「学ぼう会」について(トップ記事)
学校に行けない、勉強をみてくれる人がほしい、
子どもの勉強が気になる・・・そんな悩みはありませんか?
「学ぼう会」では子どもたちが学習に興味や意欲を持ち、学ぶことを楽しめるように、子どもひとりにボランティア講師がひとりついて勉強を教えます。
子どもたちが自信や希望を持てるようになれば、と思いながら活動しているボランティア団体です。
開 催 日:日曜日午後3時〜4時30分
(原則日曜日で月4回、土曜日に変更になる場合もあります)
募集対象:小学4年生~高校生 (ご相談ください)
指 導 スタッフ:子どもを支援したいおとなたち
元/現役教員・塾講師経験者など
費 用:500円/月(教材費・保険代等)
指 導 スタッフ:子どもを支援したいおとなたち
元/現役教員・塾講師経験者など
費 用:500円/月(教材費・保険代等)
場所:横浜市都筑区
①かけはし都筑
②つづきの丘小学校コミュニティハウス和室
(密集を避けるため2カ所で開きます)
申込み、お問合せ
TEL. : 045-945-2949(コミュニティハウス 火・木は休館)
本事業は赤い羽根共同募金等を財源とする「都筑ふれあい助成金」(都筑社協)により運営されています。
(↓記事の下に広告が入ることがありますが当会とは無関係です。
また同名の他の団体とも関係がありません。)
#
by manaboukai
| 2022-04-10 07:10
| できごと
卒業式でした
3月27日、3人の生徒が学ぼう会を卒業しました。
よく通って勉強に取り組んできたので、勉強のしかたや楽しさを覚えてくれたようです。
力がついて自信もできてきたようで、
それぞれが、今後の抱負と感謝の気持ちをしっかりと話してくれました。
皆で拍手をしました。
コロナ禍の下なので簡素でしたが、温かい心に残る卒業会になりました。
#
by manaboukai
| 2022-04-10 07:09
明けましておめでとうございます
去年はコロナでみんなたいへんでしたね。
学ぼう会でも、感染防止のために2か所の会場にわかれ、消毒や空気の入れ替えなどに気をつけてながら勉強しました。
去年の12月26日にはクリスマス会をしました。先生7人、子ども9人が参加。
子どもたちはあみだくじをして、小さいプレゼントをもらいました。

あみだくじ中。何が当たるかドキドキ!
学ぼう会では新しい先生も加わり、はりきって勉強をおしえていますよ。
今年も楽しくいっしょに勉強しようね!
#
by manaboukai
| 2022-01-04 15:45
卒業の季節です
2020年度は新型コロナウィルスのためにほんとうにたいへんな1年でしたが、それでも春はめぐってきました。
この春、学校を卒業して新しい生活へと旅立っていこうとする子どもたちのために
みんな、よくがんばったね!
これからが楽しみだね!
子どもたちが12人と保護者の方、そして講師と全部で20人の会となりました。
卒業していく子どもたちは、しっかりとした明るい表情でした。
これからの希望などをみんなの前でお話してくれた人もいました。
感染対策に気遣いながら教室をつづけてきた講師たちは、これまでのいろんなことを思い出しながら聞いていました。
感無量でした。
ご卒業、ほんとうにおめでとうございます。
これからも元気で、羽ばたいていってね。
そしてときどきは学ぼう会に遊びに来てね。
#
by manaboukai
| 2021-04-11 13:32
緊急事態宣言が出たため、しばらくお休みします
学ぼう会の再開についてブログでお知らせしましたが、その直後に緊急事態宣言が出ました。
学ぼう会では、これまでも広い会場で消毒や換気に注意して教室を運営してきましたが、より一層の安全のために、緊急事態宣言が解除されるまで、教室をお休みすることにします。
現在、生徒さんひとりひとりに連絡をしているところです。
再開するときにはまたこちらでお知らせします。
#
by manaboukai
| 2021-01-09 15:40
検索
最新の記事
「学ぼう会」について(トップ.. |
at 2022-04-10 07:10 |
卒業式でした |
at 2022-04-10 07:09 |
明けましておめでとうございます |
at 2022-01-04 15:45 |
卒業の季節です |
at 2021-04-11 13:32 |
緊急事態宣言が出たため、しば.. |
at 2021-01-09 15:40 |
画像一覧
イラスト:まるめな